HOME > 教育・育児・生き方 > 頭のいい子には中学受験をさせるな 「灘」を超える、東大合格メソッド

教育・育児・生き方

頭のいい子には中学受験をさせるな 「灘」を超える、東大合格メソッド

  • 著者稲荷誠
  • 定価1,200円(本体)+税
  • 初版2014年1月
  • ISBN978-4-904678-52-7
  • ページ160ページ
  • 版型四六判

内容紹介

☆著者インタビューはこちら

 

その「中学受験」は本当に必要ですか。

子どもが豊かな学校生活を送りながら

難関大学合格を狙える仕組みを生み出しました。

秘密は「算数・数学の学び方」。

理想的なカリキュラムのすべてがわかる一冊です。

 

◎合格へ導く独自のカリキュラム

先生は個人でちいさな数学専門塾「稲荷塾」を開かれています。
東大や京大への合格率が非常に高く、それは算数や数学を前倒しで

学習させる、独自のカリキュラムを組んでいるからです。

難関大学合格の決め手はやはり数学。数学にゆとりがあれば、

あとの教科の勉強をこなすゆとりも生まれます。

 

◎中学校のうちに高校の課程をすべて学ぶ

稲荷塾方式カリキュラム中学校のうちに、高校での課程は全て学び、

高校三年間は演習をします。
これは特別上位の子どもたちだけではなく、

クラスでちょっと成績がいいなというような

普通の子どもたちでも充分こなしていける方法です。

 

◎中学受験よりも豊かな学校生活を

中学受験は子どもにも親にも精神的にも経済的にも

高負担を強います。

時間拘束も大変です。

子どもさんに「小学生らしい生活」を送らせて上げることが

できないことに悩んでいる親御さんも多いのではないでしょうか?
そんな方にぜひ読んでいただきたいです。
中学受験にやっきにならなくても大丈夫。

その分、豊かな学校生活を送ったほうが幸せではないでしょうか。

 

◎日本の教育を変える「稲荷塾方式」

著者の稲荷誠先生は、非常に熱心で、生徒にも人気がある先生です。
「稲荷塾方式」がもっと広まれば日本の教育は良くなる、

次世代の日本がもっと良くなる、才能のある子どもたちをもっと伸ばすこと、

そんな子どもたちが、あたらしい学問や技術を開発発展させること、

それが日本や人類の幸福に繋がっていくでしょう。

目次(コンテンツ)

はじめに
第1章 算数・数学教育の理想的なカリキュラムを求めて
 算数と中学数学、及び高校数学では何が違うのか
 さまざまなカリキュラム……現行の数学教育はこんなに非効率的
 中高分離型のカリキュラムには無理がある
 中高一貫校と「灘型」カリキュラムを比較する
 大切なのは子供の資質とモチベーション
 数IIBと数IIIを並行して学ぶ方法とは?
 一般の中高一貫校より「灘型」が圧倒的に有利
 優秀な学校とは何か
 頭のいい子には中学受験をさせるな
 稲荷塾方式とは何か
 「灘型」を超える稲荷塾方式
 伸びる子供の三つの条件
 英語学習と比較して

 コラム1「ファインマンさん」

第2章 国語教育・英語教育に物申す〜稲荷塾方式のビジョンについて
 人間性とコミュニケーション能力を育てるために
 うまくいかないのはビジョンが弱いから
 「どこまでも伸びて行ける根源的な力」を育てる国語
 国語クラスを作るべし
 稲荷塾の作文教室
 コミュニケーションの道具として英語が必要
 短期間で英語を身に付けるプログラム
 英語を身に付けるための二つのポイント
 生の英語に触れる
 稲荷塾方式が学校教育で用いられると
 稲荷塾からのお願い
 稲荷塾方式は家庭で実行できるのか……高校数学に入るまでの部分は可能
 高校数学を家庭で学ぶためのツール

 コラム2 方針「少し」転換

おわりに……世界的で歴史的な貢献をする人材を育成しよう

解説……古田富建(帝塚山学院大学リベラルアーツ学部准教授)

巻末資料 稲荷塾方式を家庭で実行するために
     稲荷塾方式を家庭で実行するための具体的な方法
 1.算数の学び方
  ◎ある程度理解したら次に進む
  ◎意味を理解しようとする姿勢を大切に
 2.中学数学の学び方
  ◎親も一緒に格闘する
  ◎最初に直面する困難はこれだ
  ◎「パーマをあてたお母さん現象」とは?
  ◎一般的な議論が出来る能力を身に付ける
  ◎問題解決能力を身に付ける
  ◎中学数学はどの程度しっかり準備すべきか

著者紹介

著者インタビューを見る

稲荷 誠(いなり・まこと)
 高校生のときに将棋のプロを目指して奨励会に在籍。
 関西学院大学理学部で量子力学を学ぶ。
 京都大学理学部で数学を学ぶ。
 塾講師、予備校講師を経て、現在稲荷塾代表。
 趣味はテニスと、息子と行く釣り。
 著書に『驚きの東大合格率 小さな数学塾のヒミツ』(東洋出版)がある。
 
上記内容は本書刊行時のものです。

編集部コメント

テストテストコメント

詳細はこちら

その他の著書

【新装版】画家として、平和を希う人として 加納辰夫(莞蕾)の平和思想

歴史に埋もれた一つの戦犯釈放史が、いまよみがえる。   日本軍に妻子の命を奪われたキリノ元大統領だが...

1961年のパリだより

若き国鉄(現在のJR)マン、一年間の単身留学。 日本の外の飛び出して、見たもの、考えたこと、家族への...

もっと見る

著者に聞く

メディアイランドからのごあいさつ

Facebookページ

自費出版をお考えの方へ

正誤表のダウンロードはこちら